皆さんは、エルメスに用いられている革の種類についてご存知でしょうか。
エルメスでは様々な種類の素材が使用されています。
女性的な柔らかさを感じる素材や、小物系アイテムに特化した素材、限定的なカラーで展開されている素材など多岐に渡ります。
そこで今回は、エルメスの素材について詳しく解説します。
☟買取のご相談はコチラ☟
□エルメスの素材についてご紹介!
ここでは、知れば知るほど奥深いエルメスの素材について4つ紹介します。
ぜひチェックしてみてください。
1つ目は、牛革です。
牛革の中でも、種類が分かれています。
ここでは、それぞれの特徴と魅力を解説します。
まず型押し素材です。
代表的なトリヨンクレマンスはかなり柔らかい雌仔牛の革になります。
手になじみやすく質感が良いのが特徴です。
大きい型押しで傷がつきにくいのは魅力です。
次に、スムースな素材です。
ヴァー スイフトが該当します。
手に吸い付くようなスムースな質感で細かく薄い型押しが施されています。
発色が良いため、カラーアイテムが非常に人気となっています。
次に、超毛系素材です。
該当するヴァーベロア ドブリスは、牛革の表面を起毛させたスエード素材となっています。
独特の風合いがあるのが魅力です。
最後に、水牛系素材です。
中でも、ブッフルスキッパーは、防水性に優れています。
また、若干の光沢感もあります。
2つ目は、山羊革です。
代表的なものはシェーブルミゾールがあります。
体の小さな山羊の革を使用しています。
そして、小物などのアイテムで展開しています。
3つ目は、ワニ革です。
クロコダイルやアリゲーターの革を使用しています。
光沢感に富み、均一に並んだウロコが美しいのが特徴的です。
4つ目は、リザードです。
トカゲの革になります。
光沢感があり、均等に並んだ小さなウロコが特徴的です。
以上、4つの革について解説しました。
実際に選ぶ際には、これらの特徴を参考にしてみてください。
□最初に覚えるべき素材について紹介します!
自分に最適な小物やバッグに出会うためには、種類を知っておくことが大切です。
エルメスの革素材は約20種類あります。
それゆえ、覚えることは大変ですよね。
専門知識をもつ販売員に聞くのが最も手軽ですが、取扱店が近所にない方もいらっしゃるでしょう。
そこでここでは、エルメスの定番素材について解説します。
ぜひチェックしてみてください。
*トゴ
トゴとは、バッグ類に用いられる雌仔牛の革になります。
また、バーキンやケリーなど、定番のバッグや財布などの広範囲で用いられています。
表面の細かいシワ模様や張りがある革質が特徴です。
触れると指に凹凸を感じるほど型押しの溝が深いです。
他の牛革素材と硬さを比べると中間位となっています。
年式によって凹凸感が異なることが、トゴの魅力と言えるでしょう。
革はひとつひとつの表情が異なります。
中でも、トゴは年式次第で革質が変化していく傾向があります。
年式の異なるものを並べた際に、本当に同じ素材かわからないほど、違って見えるのは面白いですよね。
*エプソン(ヴァー・エプソン)
エプソンは、雌牛の革に細かい型押し加工を施した素材となっています。
張りがあり、固い素材感から、形崩れしないことが特徴です。
色の彩度が明るく柔らかいのがポイントです。
それゆえ、他の素材と比較して印象的でしょう。
*トリヨンクレマンス
雌牛の革を用いた素材になっています。
トゴと比較した際に、目が少し多く大きく、若干柔らかみがある質感が特徴となっています。
ケリーやバーキンなどの小物類などで幅広く用いられています。
年式によって、表面のしわの大きさが変化するのがポイントです。
年式が新しいトリヨンでは、表面のシワが細かくなっていることがあります。
それゆえ、一見しただけでは、トゴと間違えることがあるでしょう。
*ヴァースイフト
上記3つの代表的な素材の次に代表的な素材がヴァースイフトになります。
小物類・バッグに用いられる雌仔牛の革素材になります。
しなやかで、かつ柔らかい手触りが特徴的です。
発色がよく柔らかいです。
それゆえ、濃度が高いカラーは色味がはっきりする素材ということになります。
以上、4つの素材について解説しました。
特に、「トゴ」、「エプソン」、「トリヨンクレマンス」の3つの牛革素材は10年以上前から現在に至るまで使用されている、かつ大半の革製品はこの3つのが使用されているため、覚えておきましょう。
同じ素材でも素材次第で発色が異なったり、年式によって革の表情が異なります。
それゆえ、エルメスの素材は奥深く、すべての特徴を押さえることは難しいでしょう。
まずは、今回ご紹介した定番の素材を覚えましょう。
□まとめ
今回は、エルメスの素材について詳しく解説しました。
エルメスの素材についての知識が深められたでしょうか。
また、定番の素材を把握して、購入する際の参考にしてみてください。
この記事を参考にしていただけたら幸いです。