キャッシュレス化が叫ばれる昨今、二つ折りにできるコンパクトな財布を持ち歩く方が増えています。
この記事では、財布を新調したいと考えている方に、長財布と二つ折りの財布ではどちらがおすすめなのか、そしておすすめの財布についてご紹介します。
□長財布のメリット・デメリットをご紹介!
まず、長財布の方が容量が大きいので、収納力に優れています。
小銭やカード類が多くなっても、構わず収納できます。
また、容量が大きいことで、お札やレシートを折らずに済むこともメリットの1つです。
セルフレジや自動精算機などでも折れたお札はうまく入りにくいことがあるので、お札を折らなくて良いことのメリットは大きいと言えます。
ただし、容量が大きいとは、それだけで嵩張るということです。
財布をズボンやカバンのポケットに入れたい、取り出しやすさを優先したいという方には、長財布はあまり向いていません。
また、身軽に出かけたい時に不便であるというデメリットも存在します。
次に、財布を開けた時に、中身を確認しやすいこともメリットだと言えます。
お札、小銭、カード類、レシートなど、財布に収納するものはさまざまですが、それらを一目で把握できるので、支払いがスムーズになります。
混雑しているレジでもたついてしまい、肩身の狭い思いをしたという方も多いでしょう。
長財布であれば、そのような心配が減るので非常におすすめです。
ただし、中身が確認しやすいということは、中身が周りからも目立ちやすいということです。
特に、現金を多く持ち歩くという方は、周りの視線が必要以上に気になってしまう可能性があります。
□二つ折り財布のメリット・デメリットは何?
二つ折り財布のメリットは、何と言っても収まりが良いことです。
コンパクトにできるので、服やズボンのポケットにも入れることができ、すぐ取り出せます。
長財布の方が中身を確認しやすく、支払いの時に焦る必要がなくなると書きましたが、出し入れがしやすいのは圧倒的に二つ折りの財布です。
「いちいち財布をカバンに入れたくない」という方には、二つ折り財布をおすすめします。
長財布に比べて容量が少ないことは二つ折り財布のデメリットですが、「持ち物を分散させなければならなくなる」ことは、むしろプラスに働く可能性もあります。
二つ折り財布に「有り金もカード類も全て入っている」という方は珍しいでしょう。
そのため、財布を失くしても、そのダメージを減らせます。
カバンを盗まれた時、もしくは失くしてしまった時は、長財布をカバンに入れて持ち歩いていると、財布に入っている健康保険証や運転免許証、クレジットカードやICカードが全て手元からなくなってしまいます。
二つ折り財布であれば、カバンよりもポケットに入れてあることが多く、カバン類を失くしても財布だけは手元にある状態になります。
もちろん、長財布をお持ちの方でも持ち物を分散させることはできますが、それでは「なんでも収納できる」という長財布のメリットが消えてしまいます。
これは特殊な例ですが、「よく物を落とす、失くす」という方には是非考えて欲しいことです。
もう1つ二つ折り財布のデメリットとして挙げられるのは、劣化しやすい点です。
財布を使用するたびに財布の革を曲げることになりますし、お尻のポケットに入れれば財布が押し潰されたり擦れたりしてしまいます。
長財布はカバンの中に入れておくものなので、素材への負担が大きいのは確実に二つ折り財布になります。
「長く使いたい」という方には、長財布が良いと言えます。
□おすすめのエルメスの財布をご紹介!
最後に、当店でも多数取り扱っているエルメスの財布の種類についてご紹介します。
まずは、「コンスタンス」の財布です。
大きな「H」の金具が特徴で、人気のカバンである「コンスタンスバッグ」と同じデザインを採用しています。
長財布であればフリーポケットは4つ、カード入れが14個もあり、エルメスの財布で最も収納力が高いと言って良いでしょう。
シンプルな財布をお探しであれば、「シチズンツイル」や「アザップロング」をおすすめします。
どちらも外見はシンプルな作りで、中にはエルメスのシルクが使われています。
シチズンツイルは非常にシンプルな作りで、なんと小銭入れがついていません。
そのため、とにかく洗練されたものが良いという方にはおすすめです。
アザップロングには周りにファスナーがついているので、中のものが落ちる心配がありません。
収納力が高いので、財布に何でも入れる派の方は検討してみてください。
持ち物で他の人と差別化したいという方には、シェーブル素材を選んでみてください。
シェーブル素材はヤギの革のことで、牛の革より軽く、革目も細かく、光沢感があります。
「ベアンスフレ」のようなシンプルでシックな財布に良くマッチする素材です。
□まとめ
今回は、二つ折り財布と長財布についてご説明してきました。
どちらも一長一短な部分があるので、自分の希望に合わせて選ぶことをおすすめします。
当店でも、二つ折り財布と長財布のどちらも取り扱っておりますので、ご安心ください。
エルメスなど、ブランドの財布も多数取り揃えております。
詳しい情報はこちら
質預かり・高価買取・高額融資・ブランド品販売は名古屋の中区錦と緑区にある質屋かんてい局にお任せください!
店舗情報
かんてい局名古屋錦三丁目店
住所 | 愛知県名古屋市中区錦3丁目8番8号−2 |
---|---|
電話番号 | 052-253-5650 |
営業時間 | 13:00-23:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | 久屋大通公園駅4番出口より徒歩2分 栄駅1番出口より徒歩5分 栄駅からの経路をGoogleMapで見る |
かんてい局名古屋緑店
住所 | 愛知県名古屋市緑区篭山3丁目111 |
---|---|
電話番号 | 052-878-1578 |
営業時間 | 10:00-19:00 |
定休日 | 木曜日 |
アクセス | 現在地からの経路をGoogleMapで見る 無料駐車場完備(約20台) |
かんてい局 楽天市場店
ブランド腕時計、バッグ、財布、小物、ジュエリー、ファッションなどをお値打ちに販売!